ウオーキング日程

埼玉県ウオーキング協会が主催しているウオーキングイベントです
2024年1月7日(日)
1月7日 第31回初詣ウオーク【武蔵一宮氷川神社】12km

主催・共催・区分:SWA 第1050回 例会
ご案内:武蔵一宮として関東一円の信仰を集める神社は、2400年の歴史を持つ日本でも指折りの古社。
ご注意:昼食の用意をお願いします。
歩行形態・認定・表彰:グループ歩行 103大宮区 100㌔ IVV スネールパスポート
受付(出発式)9:00~9:15(9:15)鐘塚公園(JR・京浜東北線)大宮駅4分
ゴール:13:30頃 さいたま新都心駅(JR・京浜東北線)
コース:鐘塚公園~氷川神社~大宮公園~大宮第三公園~合併記念見沼公園~さいたま新都心駅
参加費:(会員)300円 (会員外)500円
 当:(リーダー)宇治田 加藤 本木
連絡先:SWA TEL:048-831-4702(平日(水・木曜日除く)10:00~14:00)

2024年1月10日(水)
1月10日 鎮守氷川神社の神々 12km 

主催・共催・区分:SWA 第377回 平日W
ご案内:鎮守氷川神社を訪ねます。鎮守氷川神社は室町時代の初期に創建にかかる地方(武蔵国)の古社です。境内には八つの霊験あらたかな小社があり、創建以来、地域の中心であり、村人の心のよりどころとして、時代の必要性に応じて、御神徳や御利益の異なる神社の神霊(みたま)が移されてきたとのことです。
八つの小社は、浅間神社、弁天社、磯前神社、不動尊堂、天神社、三峰神社、稲荷神社、古峯神社です。
ご注意:昼食を用意してください。
歩行形態・認定・表彰:グループ歩行 203川口市 100㌔ IVV スネールパスポート
受付(出発式):9:00~9:159:15)リリアパーク(JR・京浜東北線)川口駅西口5
コース:リリアパ-ク~川口総合文化センタ-~飯塚小学校~飯塚交差点~南中学校~錫杖寺~旧田中家住宅~十二月田小学校・中学校~鳩ヶ谷駅~三ツ和公園(WC)~川口オ-トレ-ス場~鎮守氷川神社~上青木浄水場~青木公園~西川口駅
ゴール:13:00頃 西川口駅(JR・京浜東北線)
参加費:(会員)300円 (会員外)500
担 当:(リーダー)大熊 秋森 佐々木
連絡先:SWA TEL:048-831-4702(平日(水・木曜日除く)10:00~14:00)

2024年1月17日(水)
1月17日 わが町再発見「志多見砂丘」 13km

主催・共催・区分:SWA 第378回 平日W
ご案内:埼玉にもある砂丘の2回目です。志多見砂丘は会の川南側に発達した河畔砂丘で赤城おろしにより運ばれてきた砂が堆積したものです。会の川から志多見砂丘の松並木を歩きます。
ご注意:集合地にトイレがないので駅のトイレをご利用下さい。ゴール時間が遅くなりますので昼食をご用意ください。
歩行形態・認定・表彰:グループ歩行 210加須市 100㌔ IVV スネールパスポート
受付(出発式):9:00~9:159:15)風の公園(東武・伊勢崎線)南羽生駅5
ゴール:13:30頃 加須駅南口(東武・伊勢崎線)
コース:風の公園~光の公園~会の川~志多見砂丘~志多見公民館(WC)~志多見砂丘公園~古宮公園(WC)~騎西中央公園(WC)~騎西総合体育館~あじさいロード~済生会通り~加須駅南口
参加費:(会員)300円 (会員外)500
担 当:(リーダー)諏訪 高橋 餘多分
連絡先:SWA TEL:048-831-4702(平日(水・木曜日除く)10:0014:00)

2024年1月20日(土)
1月20日 “わくわく”ウオーキング教室 10km

主催・共催・区分:SWA 第212回 浦和教室
ご案内:昼食、水、シート(畳1畳分程度)をお持ちください。
ご注意:雨天中止(当日朝8:00~:048-831-4702へ)
歩行形態・認定・表彰:団体歩行 IVV
受付(出発式):9:00~9:20(9:30)北原公園(JR・京浜東北線)南浦和駅西口3
ゴール:15:00頃 二ツ木公園(JR・京浜東北線)南浦和駅3
コース:【初詣玉蔵院】コースを歩きます。
参加費:500円【5回分前納者は2,000円】
連絡先:SWA TEL:048-831-4702(平日(水・木曜日除く)10:0014:00)

2024年1月21日(日)
1月21日 鎌倉街道中道③幸手~栗橋 11km

主催・共催・区分:SWA 第1051回 例会
ご案内:幸手駅付近は鎌倉時代から戦国時代にかけて幸手城が築かれていた場所です。現在は、城郭の一部が残っており幸手史跡となっています。集合場所の満福寺から北に2.5kmにある権現堂桜堤は幸手市の代表的な観光スポットで、権現堂川の氾濫から守るために築かれた堤防で、春には桜の名所として知られ堤は江戸を水害から守るために築かれたものです。権現堂川用水記念碑・巡礼供養塔が有り、権現堂調整池の4kmの桜並木は見事です。栗橋関宿に入ると会津見返稲荷、炮烙(ほうろく)地蔵堂、栗橋関所址の碑そしてゴールの栗橋駅の前に静御前墓があります。
ご注意:集合地の満福寺にはトイレがありません。幸手駅構内を利用下さい。ゴール時間が遅くなりますので小腹を満たす食物をご用意ください。
歩行形態・認定・表彰:グループ歩行 232久喜市 240幸手市 100㌔ IVV スネールパスポート
受付(出発式):9:00~9:15(9:15満福寺(東武・日光線)幸手駅3
ゴール:13:30頃 栗橋駅前(東武・日光線)
コース:満福寺~正福寺(義賑窮餓の碑)~権現堂公園(巡礼供養塔・権現堂の桜堤)(WC・休憩)~権現堂調整池~行幸公園(WC・休憩)~会津見返稲荷~炮烙(ほうろく)地蔵堂~顕正寺~栗橋関所址の碑~静御前の墓~栗橋駅前
参加費:(会員)300円 (会員外)500
担 当:(リーダー)塩沢 本木 福田
連絡先:SWA TEL:048-831-4702(平日(水・木曜日除く)10:00~14:00)

2024年1月24日(水)
1月24日 “川越”わくわくウオーキング教室 5km・10km

主催・共催・区分:SWA 第166回 川越教室
ご案内:初心者向けの教室です。小江戸川越を歩き、楽しいウオーキングを身につけてください。
①教室(5km)希望者はプラス歩きを!(10km) 10km希望の方は昼食をお持ちください。
水、シート(畳1畳分程度)をお持ちください。
歩行形態・認定・表彰:団体歩行 IVV
受付(出発式):9:00~9:209:30)クレアパーク(JR・川越線/東武・東上線)川越駅東口5
ゴール:12:00頃 蓮馨寺(西武・新宿線)本川越駅7分 ➁14:30頃 クレアパーク
参加費:300円
連絡先:SWA TEL:048-831-4702(平日(水・木曜日除く)10:0014:00)

埼玉県内のウオーキング協会が主催しているウオーキングイベントです
2024年1月3日(水)
1月3日 与野七福神めぐり 10km

主催・共催・区分:さいたま市与野歩こう会 SWA指定例会
ご案内:今回はコロナ前に戻し、ゴール後に大抽選会を実施いたします。できる限り参拝をしながら歩行します。
昨年と同様のコースを歩きますが、チェックポイントはありません。軽食を準備してください。
ゴール受付は13:00以降となりますのでご了承してください。
ご注意:集合場所のトイレは一か所しかありませんので、与野本町駅構内にてお済ませください。
歩行形態・認定・表彰:グループ歩行 彩の国105中央区 IVV バラカード
受付(出発式):9:00~9:5010:00)中央区役所(JR・埼京線)与野本町駅東口5
ゴール:13:00~14:00頃 中央区役所(JR・埼京線)与野本町駅東口5
コース:中央区役所(WC)~北与野駅~上落合公園(WC)~①氷川神社~②一山神社~③大国社・御嶽神社(WC)~④天祖神社(WC)~⑤円乗院~⑥円福寺~芸術劇場(WC)~大かや~⑦鈴谷大堂~中央公園(WC)~中央区役所(WC)
参加費:(会員)500円 (会員外) (前売)800円 (当日)1,000円
連絡先:さいたま市与野歩こう会 TEL:090-4747-7047 細矢

NPO法人埼玉県ウオーキング協会
住所:〒330-0064 埼玉県さいたま市浦和区岸町1-4-5-102
TEL:048-831-4702 FAX:048-825-4166


ページのトップへ戻る